今日は、福岡労働局主催「ジョブクラブ事業」1期5回目のセミナーでした。
今日の内容は、ビジネスマナーのステップアップ編です。
講師は、エアラインの元教官にお願いしておりますので、安心して高い結果
が期待できます。
開始早々厳しい指導もあったようですが、マナーはやはり反復訓練をすること
により一定のレベルまで身につきます。
当然それ以上の効果を求めるわけですが、一定レベル以上のマナーを身に
つけようとすると、やはり内面的な理解度(気持ち)が影響されるようです。
このセミナーの効果を十二分に得る為には、受講者自身の聴く姿勢と
言うものがとても重要であり、必須です。
ビジネスマナーのステップアップ編が終わる頃には、この聴く姿勢が完成され
その後のカリキュラムが格段的に高いスキルが身についてきます。
専任講師の力量のお陰です。(感謝)
昨日は、とても大変でした。
妻のやけどは大事に至らないようでよかったのですが、我が家のスーパー
アイドルの「にゃん」様が体調悪く、仕事をキャンセルして病院に連れて行き
ました。
なにせ、21歳の超老ねこさんなので、体力を考えると精密検査もままなりません。
血液検査や尿検査など簡易版をしてもらったのですが、数値サンプルが20歳以
上はデータがなく、比較分析すら出来ないのです。
ネコの大きさの割には、とても大きな注射を2本してもらいました。
今は、何事もなかったように普段とおりの元気さを取り戻しておりますが、ここ
しばらくは要観察ですな。(普段からストーカー並に観察していますが・・・・・)
↓ 教えるスキルと教わるスキルが融合されています。
↓ 病院が大嫌いな「ニャン」様です。
ブログ気持玉
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント