まぁまぁ過ごしやすい1日になりそうです。。
予報では晴れでしたが秋の雨も風情があっていい感じです。
私は基本、超集中的に仕事をするとき以外は、音楽を聴きながら
ちまちまとやるスタイルが性にあっているようです。
学生時代からながら族だったわけですが、そんな訳で音楽はジャンル
を問わず、仕事や作業の効率を上げるための環境音楽的な意味合い
が強い訳です。
昔はCDコンポでコレクションのCDやラジオを使っていましたが、ここ
数年は、ネットラジオ系の緩い番組をPCから流していました。
ネットラジオはWi-fi環境とPCのスピーカーさえよければ問題がないの
ですが、PCから離れたり電源を切ったりすると当然使えないわけです。
リビングでも寝室でも書斎でも、オフィスでもどこでも気軽に使えると
言う事で、日本未発売のインターネットラジオ「Logitech Squeezebox Radio」
を購入しました。
このラジオは、基本はWi-fi(無線LAN)で世界中のあらゆるジャンル
のネットラジオを聞く事が出来る機器です。
また、PC、、ipod、iphone、などに接続して使う事もできます。
なにより、Logitech製はスピーカーの音質はかなり重厚で高音質なの
です。
で、購入して非常に満足しております。
日本未発売ですからマニュアルやユーザー手続きは全て英語ですが
操作性はユーザーフレンドリーで、手続きもラジオからメールアドレスと
パスワードをほり込んでやると、メールで認識してねの返信があり、PC
からOKするだけ他の特典も付与されます。
世界中のネットラジオを聞けるわけですが、プリセットされているLogitech
スタッフのお勧め番組がいけているのです。
もちろん日本語のネットラジオも住んでいる地域をサーチしてヒットさせる事
ができ日本語のラジオを聴くこともできます。
センスのいい音楽を高品質(この機器ジャンルですが)で聞くことができる
わけですが、なんでこのラジオが日本で未発売なのかがわからないくらい
勿体ないのです。
オフィスや自宅やお店などの環境音楽としては抜群なのに・・・・・
以下は仕様です。
■ 製品仕様
・再生フォーマット:MP3,FLAC,WAV,AIFF,WMA,Ogg Vorbis,ACC,
Apple Lossless
・インターネットラジオサポート規格:MP3, Ogg Vorbis, AAC and WMA規格
のインターネットラジオストリーム
・無線インターフェイス:Built-in 802.11g(802.11n and 802.11bコンパチブル)
・イーサーネット(有線LAN):10/100Mbps
・モニター:2.4インチ24ビットカラーLCD
・アラームクロック
・3.5mmステレオジャック
・スピーカー&アンプ:
3/4インチHIGH-DEFINITION, Soft-dome Tweeter, 3インチHigh-Power
Long-throw woofer
Bi-amplified clas D design with digital electronic crossover
3.5mm ステレオヘッドフォンジャック
・本体サイズ:高さ130mm×幅220mm×奥行85mm
・システム環境と条件:
Windows XP, Windows2000, WIndows NT, WIndows Vista, Windows 7
Mac OS 10.3.5以降
↓ どこに設置するかが問題です。(スピーカーの良さに驚きです)
↓ 北九州のFM
iPod/iPhone用アラームクロックスピーカ 「PRISM」 <JF-SPI1RCW> J-Force
メディアチャンプ
◆コンパクトでスリムな省スペース設計◆iPod/iPhone対応スピーカーシステム◆自動時刻設定機能
楽天市場 by 

メディアチャンプ
◆コンパクトでスリムな省スペース設計◆iPod/iPhone対応スピーカーシステム◆自動時刻設定機能


この記事へのコメント
suge
安定させて聞きたいが解決の方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。とても好きなラジオです。
健康いちばん
他のwifi機器が問題なく接続できているようだと間違いなくラジオ側の問題ですね。一度初期化して再度設定しなおすか、logitechのサイトから新しいファームを落としてシステムアップするのが一般的かと思います。それでも調子がわるければラジオ側のwifiチップの物理的な問題かもしれませんね。そうなると多分修理(保証期間内であればいいですけど)っぽいです。