気温は9℃と辛うじて一桁台で踏ん張っている九州の冬に感謝するファットで汗かきで暑さ湿度に弱いです。(苦笑)
雪国の人達すみません m(__)m
今日17日は、阪神淡路大震災から27年目です。
もう27年も経ちましたが、当日の記憶はまだ鮮明にあります。
27年も経つと、その間に大地震や津波、豪雨災害など大規模自然災害が日本を襲い続けて、私自身が被災した神戸の震災の記憶は多分当事者以外は記憶の外にあるのでしょう。
https://www.asahi.co.jp/hanshin_awaji-1995/
この日は、毎年我が家に常備している避難袋(2ケ)の点検日にしています。
携帯型の電化製品や電池、長期保存の効く食料品など交換が必要なものは交換するように気を付けています。
「防災は無理でも減災は可能である」というのが震災から学んだ私の経験則です。
一昨日はトンガで火山の大噴火があったばかりで、自然の恐ろしさを今一度思い知った気がします。
この日ばかりは記憶が蘇り心臓がバクバクしてしまいますが、個人で出来る事がある事を知っているのは幸運であると自分を戒めながら過ごす1月17日です。

この記事へのコメント